http://で始まるこのページは保護されていません。。。SSLページに移動する。

大阪府 >  大阪府 内装・インテリア工事 >  堺市 >  中区 >  淺田襖工房
淺田襖工房

淺田襖工房

家中の襖を張替えていただきました。ネット検索して口コミ評価がとても高かったので依頼しましたが、淺田襖工房さんにお願いして大正解でした。とても美しい仕上がりで、お部屋の雰囲気も一新し、気持ちが良いです。ありがとうございました!

〒599-8244
大阪府堺市中区上之116-14
スポンサーリンク
ホームページ

https://asadafusuma.com

アクセス数

過去30日でこのページが見られた回数
アクセス 8

投票結果 淺田襖工房

お薦め24
利用したい19
口コミ6
お薦め!
利用したい

ボタンを押して投票に参加しよう!

店舗情報 淺田襖工房

  • 淺田襖工房
  • 090-8239-4719 [電話をかける]
  • 0722486812 【FAX】
  • 〒599-8244
    大阪府堺市中区上之116-14

    オオサカフ サカイシナカク ウエノ
  • 地図モード:地図写真
    下記の地図はグーグル・マップです。もし閉業表記間違いや名称が異なる場合はグーグル社へご報告をお願いします。
  • 下記の地図はグーグル・マップです。もし閉業表記間違いや名称が異なる場合はグーグル社へご報告をお願いします。
  • 駐車場:
  • 営業時間:平日9:00〜18:00
    定休日:日祝

    ※営業時間や定休日は変わる可能性があります。

  • FAX:0722486812
スポンサーリンク

最寄駅 淺田襖工房

北野田近隣の同業者を見る

紹介文 淺田襖工房

淺田襖工房の淺田と申します。46才です。
ふすま業界において大阪の大手企業での修行を経て5年前に独立しました。

その決断の背後にはお客様に時間をかけた丁寧な接客と対話を提供することの重要性を感じたからです。
大企業ではお客様一人一人にじっくり向き合うことが難しくそれは私の「こだわり」に反するものでした。

ふすまや障子の張替えの依頼が10年~30年 のサイクルであるからこそ、お客様との信頼関係をいかに築けるかを最優先に考えています。
(ただ、私が話好きというのもありますw)

お客様の要望を理解し、お部屋の雰囲気を考慮してのご提案をし長期間にわたりご満足いただける家(お部屋)づくりを提供することが私の喜び・使命だと思っております。
その上で長い間ご愛顧いただける関係を築ければ幸いです。

どうぞお気軽にお問い合わせいただき、
素敵なふすまづくりを一緒にさせてください^ ^
店舗情報変更はこちら 削除依頼はこちら

写真 淺田襖工房

雪見障子: 小倉雲竜紙
襖: 調-sirabe-
畳: DAIKEN-清流カクテルフィット-
写真投稿はこちら
スポンサーリンク

口コミ 淺田襖工房

{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

家中の襖を張替えていただきました。ネット検索して口コミ評価がとても高かったので依頼しましたが、淺田襖工房さんにお願いして大正解でした。とても美しい仕上がりで、お部屋の雰囲気も一新し、気持ちが良いです。ありがとうございました!

{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

雪見障子: 小倉雲竜紙

の写真
{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

急な依頼にも関わらず、素早く対応して 頂き、丁寧な説明、人柄、施工と大満足でした。

{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

笑顔よしの社長で メッチャええ仕事してくれます。 襖のセンスも⭕

{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

ホームページ(https://asadafusuma.com) のクチコミをタップして閲覧してあげてください。 淺田さんの仕事・人柄がよく分かります^ ^

{.handle}}さん
淺田襖工房へのクチコミ

襖: 調-sirabe- 畳: DAIKEN-清流カクテルフィット-

の写真

利用規約(投稿に際しての注意事項)を必ずお読みいただいてから送信してください。

フェイスブック 淺田襖工房

ツイッター 淺田襖工房

商品紹介 淺田襖工房

新鳥の子

機械により漉かれた洋紙で、原料に木材パルプを使用することにより大量生産が可能の比較的安価な襖紙が「新鳥の子」です。

普及・中級織物 / 糸入り

和紙に天然の繊維などを織り込んで強度を増強した襖紙です。和紙襖紙に比べて破れにくく、耐久性が高くなっています。

鳥の子シリーズ

[上新鳥の子]
鳥の子の普及品で、すべて機械漉きのため比較的低価格で、漉き模様や後加工によるさまざまな図柄がある。一般には略して『上新』と呼ばれている。

[鳥の子]
襖紙に使われる和紙の一種。雁皮(がんぴ)と楮(こうぞ)を原料とした手漉きの上級襖紙。紙の色が鳥の卵(黄み)に似ていることから名付けられたともいわれる。

畳表(ゴザ)

畳表の品質や価格は、使われている素材や産地によって大きく異なります。リーズナブルな価格のものから高級品まで数多くの種類があります。価格重視で選びたい方も、おしゃれなデザインの高級品が気になる方も、豊富なラインナップがそろっていますのでお気軽にご相談ください。

障子紙-いろいろ-

最近では障子(しょうじ)に貼る障子紙も多様化し、従来の手漉き障子紙から破れ難いプラスチック入り障子紙まであり、その用途も多彩です。

スポンサーリンク

近隣の同業他社

▼もっと見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連カテゴリー

住宅建設業 建築|外壁|塗装|工事 貸家-借家 建物売買関連 障子紙販売業 壁紙クロス関連工事 インテリアコーディネーター 光触媒塗装塗装工事 ふすま-襖-製造-卸業 介護リフォーム業
▼もっと見る

閲覧履歴(最近見たページ)

    掲載事業者様へ

    なび大阪の情報掲載は全て無料です。みんなに淺田襖工房様のことをもっと知ってもらえるよう情報発信しませんか。

    ・店舗情報(営業時間、業種など)
    ・紹介文・写真・SNS(ツイッターなど)
    ・商品登録・予約情報・求人情報 など

    下のボタンから掲載していただけます。

    店舗情報変更はこちら
    削除依頼はこちら

    ※必ず、登録規約をお読み下さい

    サイト運営への報告はこちら

    事業所の閉店や移転、電話番号や営業時間の訂正などお知らせください。

    【ご注意】掲載事業者様への連絡ではございません。

    スポンサーリンク